本文へスキップ

千曲川のほとりに温泉が湧いて歴史がきらめく町の小学校です。

電話でのお問い合わせはTEL.026-275-0072

〒389-0804 長野県千曲市戸倉1756

学校ブログBLOG

令和2年度学校行事へ移動     令和元年度学校行事へ移動
H30年度学校行事
へ移動
        H29年度学校行事へ移動

・3月17日(木)
 令和3年度卒業式が挙行されました。45名の卒業生が胸を張って晴れやかな笑顔で卒業証書を受け取り、戸倉小学校を巣立っていきました。感染防止対策で、1〜4年生はオンラインで見守り、会場には保護者の皆様と5年生が参列しました。これまで卒業生を見守ってくれたご家族や地域のみなさま、先生方、すべてに感謝の気持ちを忘れずに、自らの手で輝く未来を切り開いてください。ご卒業おめでとうございました。


<卒業式式辞はこちら>

・3月16日(水)
 今日は三学期の終業式です。オンラインで実施しました。4年生が代表で、今年がんばったこと、来年がんばりたいことを発表しました。勉強、なわとび、米作り、運動会、あいさつなど具体的な内容のすばらしい発表でした。
 明日は、いよいよ卒業式です。感染防止対策をしっかりとした上で、会場には、卒業生、保護者の皆様、在校生を代表して5年生が列席します。1〜4年生は、教室でオンラインで参加します。校舎内には、卒業をお祝いする掲示がいくつもあり、明日を迎える準備も整いました。天気もよさそうなので、穏やかですてきな卒業式になると思います。





・3月11日(金)

 まん延防止措置等重点措置が明け、週末を迎えます。今日は、オンラインで「6年生を送る会」を行いました。5年生の実行委員会が中心となって準備を進め、各学年から6年生へ感謝を伝えるビデオを届けました。それぞれの学年と6年生の関わりがわかる内容で、とてもあたたかい気持ちになりました。いよいよこれで、戸倉小学校のリーダーのバトンを6年生から5年生へ渡ります。





・1月7日(金)
 三学期が始まりました。学校に元気な子どもたちの姿が戻ってきて、冷え切った校舎がほんわかと暖かくなったような気がします。始業式はオンラインで行いました。6年生が今年の目標を四文字熟語で考え書いた、書き初めを紹介してくれました。一人ひとりの思いがこめられたすてきな目標でした。3ヶ月で本校を巣立っていく6年生がたくましく見えました。
 校長先生からは、新型コロナウイルスのオミクロン株の流行に気をつけること、戸倉小学校が今年の6月で150周年を迎えることのお話がありました。子どもたちにとっても、戸倉小学校にとっても、輝く新たなスタートの年になりそうです。



・12月24(金)
 今日で二学期が終業しました。終業式では、1年生2名が代表で二学期のがんばったことを発表してくれました。算数のひき算や漢字など勉強をがんばったこと、音楽会でしっかり練習して緊張しながら本番をがんばったことなどを、しっかりした声で発表しました。その発表を聞いている1年生の姿勢もすばらしく、二学期の成長を感じました。
 校長先生は、二学期をふりかえり学級の仲間と一緒に楽しい思い出をつくったこと、みんなが80点の幸せになるために考え行動してほしいこと、冬休みは家族との時間を大切にしてほしいことを話されました。
 1月7日には、元気でみなさんに会えることを楽しみにしています。どうぞよいお年をお迎えください。



・12月23日(木)
 長かった二学期が明日で終業式を迎えます。二学期が始まった頃は夏の暑さの中を感染防止対策で我慢と緊張の毎日でした。今は昇降口の掲示板に3年松組が作ってくれたクリスマスの飾りが、季節を感じさせてくれています。様々な学校行事を紹介してきましたが、日々の当たり前の学習の積み重ねが子どもの成長を支えています。明日、子どもたちは学習の成果を持って帰宅すると思います。子どもが実感しているがんばったことをご家族で確かめ、認め合っていただければと思います。



・12月14日(水)
 2,3年生は、Mウェーブへスケート教室に行って来ました。地下から階段をあがると、長野オリンピックが開催されその後の数々の国際大会が行われた立派なスケート場に圧倒されました。スケート靴をしっかり履くのは大変ですが、大勢の保護者の方に助けていただいたので、時間内に履くことができました。その後も保護者の方に色々な場面でお力添えをいただき、無事に楽しくスケートを体験することができました。



・12月9日(木)
 4年生は、5年生と一緒にお借りしている水田でお米作りをしました。今日は、収穫したお米で「おにぎりパーティ」をしました。子どもたちはパーティーの内容や、どんな味付けのおにぎりにするかを考えてきました。定番のふりかけだけでなく、味噌、ごま塩など、なかなか渋い味も用意されていました。田植え、稲刈り、脱穀を支えていただいた庁務員さんもご招待して感謝を伝え、、みんなでおいしくいただきました。



・11月30日(火)
 朝は寒かったですが、10時近くなったら暖かい日差しを感じるようになりました。そんな中、校庭で1年生と6年生が一緒に育ててきたサツマイモを焼き芋にして一緒にいただきました。「あまくておいしい!」と1年生が言ったので、「どうしてそんなにおいしいのかな?」とたずねたら、「みんなで、いっしょけんめいにそだてたからだよ」と答えてくれました。そうだね、手間暇かけて、心をこめて育てたお芋はおいしいはずです!


・11月30日(火)
 おはなしネットワークのみなさんが、1年生に本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、すてきな読み聞かせを聞きながら、お話の世界にひたりこみ、楽しい時間をすごさせていただきました。ありがとうございました。


・11月19日(金)
 今日は、高学年のマラソン大会でした。今年から、決まった距離をどれだけ速く走るかを競う種目と、決まった時間に自分のペースで長く走る種目のふたつの形式の大会にしました。生涯スポーツを考えたとき、世の中には、アスリートのランナーと健康増進などのための趣味のランナーがいますよね。走ることの楽しみ方はいろいろありますね。


・11月18日(木)
 今日の午後は、信濃教育会全県研究大会が本校で開催されました。特別活動の学級での話し合いの時に、少数意見の子どもの考えを大切にした合意形成について研究を進めてきたことを発表しました。参加者によりグループでの話し合いでは、付箋紙と模造紙といういつものツールに加えて、ロイロノートを使った情報共有も行いました。授業改善と共に、様々な形でのICT活用も進んでいます。


・11月14日(日)
 PTA主催の資源回収を2年ぶりに行いました。雨が降ると大変なのですが、今年は朝から晴天でした。この時期の晴天ですから、とても寒かったです。時間になると、各支部からどんどんと資源が集まってきました。今年は段ボールが多かったなあという声が聞こえてきました。やはりコロナ禍で、通信販売を使われた方が多かったのだなあとかんじました。ご協力いただいた地域の皆様、PTAのみなさま、本当にありがとうございました。


・10月28日(木)
 校内音楽を、3学年ずつ2グループにわけて実施しました。音楽会では、子どもたちには演奏するだけでなく、他の学年の演奏をその場で聞くことも大切な学習です。今年はようやく3学年で一緒に演奏できるようになりました。他校のように、体育館がもっと広かったり、ギャラリーがあったりすれれば、全校児童が集まり、保護者の方も一緒に音楽会ができると思いますが、何か別の方法がないか、もっと知恵を出し合い更に考えていきたいと思います。




・10月7日(木)
 今月は交通安全教室を全ての学年で実施しました。交通安全指導員のみなさんにおいでいただき、クイズ形式の問いかけや具体的な事故の様子をわかりやすく、危険性も明確にお話いただきました。子どもたちも、真剣に聞いていました。後は、危険にあわないように、行動できるかが大切だと思います。ご家庭でも声がけと見届けをお願いします。

3,4年生は、自転車を学校に持ってきて、校庭で練習しました。ヘルメットのかぶり方、左から乗る、ふらふらしない発信、ブレーキをしっかりかけて止まることができていない姿もあり、練習の機会を設けることができて、よかったと思います。自転車は、免許はいりませんが、軽車両です。自動車の仲間ですので、ご家庭でもお子さんが乗る姿をもう一度ご確認いただきますよう、お願い申し上げます。




・10月5日(火)
 コロナの感染レベルが下がり、晴天の中、地域の方からお借りしている田んぼで稲刈りを行いました。今までは5年生が米作りを行っていましたが、行事等の関係から4年生が行うことにしました。それでも、5年生も体験できるように、今年は5年生も参加しています。子どもたちは初めての稲刈りガマに苦戦し、刈った稲をきつく束ねることに苦戦し、大変そうでしたが、何とか最後までやり遂げることができました。米作りの体験を支えてくださった地域の方々に感謝申し上げます。





・9月9日(木)
 4年生の学級で、道徳の授業公開がありました。SNSでの短い言葉のやりとりの時に、思いもせず相手を傷つけてしまうことがあります。どうして、そのようなことになったのか、どうすればよかったのかを考えあいました。
ロイロノートというアプリを使い、新たに実装された共有機能で、グループ内で自分の考えを同時に書き込んでいました。全員が自分の考えを表現でき、グループの中ではお互いの考えが瞬時に見合えるため、「様々な考え方を知る」という道徳の目標に合致した授業でした。「かわいくない」「なんで来たの」という短い言葉では誤解をしてしまう、書き込みをしないよう送信の前にもう一度読み直したい、とか、だれが読んでも誤解しない書き方をしたいなどの意見がでていました。ネットのサービスをみんなが幸せになるためにどう使ったらいいかを考える機会になりました。


授業後の振り返りは、カードに書いて、タブレットのカメラで撮影して先生に提出しました。


・9月1日(水)
 今日は防災の日。今から100年ほど前の、1923年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生しました。大勢の方が被害にあわれ、東京を中心に関東地域が壊滅的な被害を受けました。本校では、防災訓練として、地震がおきた時に、自分の命を守るために机の下に頭を隠す訓練と、防災について考える動画を見てクラスで話し合いました。忘れたころにやってくるのが自然災害です。毎年ある訓練ですが、いつで命を守る行動ができるように真剣に取り組みます。


・8月31日(火)
 本年度GIGAスクール構想事業で、1人1台のタブレットコンピュータが整備されました。コロナの感染拡大の心配もあり、いつでもオンライン授業ができるように、家庭と学校を結んでWeb会議(インターネットテレビ会議)の練習を全校で行いました。無線ネットワークの環境があるご家庭とつながることができました。ご多用のところ、ご家庭のみなさまにはご協力をいただきありがとうございました。休業時だけでなく様々な活用をしていきたいと思います。


・8月20日(金)
 二学期が始まりました。新型コロナの感染拡大が急激に広まっています。学校では、感染防止の対策をしっかりとりながら教育活動を工夫して行っていきます。しばらくの間、放課後に職員が消毒作業を行うため、高学年の下校時刻が15:20となります。ご理解のうえ、ご協力をよろしくお願いいたします。
<Zoomで行った始業式の校長のスライドより>



・7月21日(水)
 一学期の最終日です。1時間目に終業式を行いました。2年生と5年生の代表児童が、一学期の学習や行事や生活をふりかえってがんばったことを発表しました。コロナ禍で制約がある学校生活でしたが、一人ひとりが工夫して学校生活を前向きにがんばっていたことを堂々と発表できました。校長先生からは、「29日間という長い休みですが、チャイムや先生の声がけはありません。自分で考えて 自分の責任で行動する力をのばすチャンスです。また、夏休みにしかできないことにも挑戦しましょう。」とお話がありました。8月20日には、みんなと気に会えることを楽しみにしています。



・6月18日(金)
 新型コロナウイルス感染状況も落ち着き、長野圏域がレベル1になりました。4月の全校参観は中止となりましたが、今回高学年参観日を実施することができました。高学年ということもあり、一人ずつのコンピュータを使った授業も多くあり、どのような使い方をしているか、実際に見ていただくことができました。学びの道具として使いこなすことは、難しいかもしれませんが、実践を重ねていきたいと思います。




・6月16日(水)
 今日は、二年ぶりのプール開きでした。きれいな水面のプールを前に、代表の児童が今年のプール学習のめあてを発表しました。6年生の有志の児童が模範泳ぎをしてくれました。体育主任からは「はとちゃん」は必ず守ろうと話がありました。「はしらない、友だちと安全に、ちゃんと聞く」の「は・と・ちゃん」です。1年生だけでなく2年生も初めてのプール学習です。安全に楽しいプール学習にしましょう。3時間目には2年生が初めての大きなプールで安全なプールへの入り方を学びました。 



・6月5日(土)
 晴天の中、感染防止対策をしっかりして、第74回戸倉小学校運動会を行ました。時間も短く、種目数も少ない運動会でしたが、1人1人が全力で笑顔で最後までがんばりました。







・6月3日(木)
 今週の土曜日、5日は運動会です。前日に大雨の予報で心配ですが、当日はきっと晴れると信じています。
今年の運動会のスローガンは「走って転んで笑って泣いて全力で楽しもう」です。一生懸命練習を重ねてきたと思いますが、当日は何が起こるかわかりません。どんな結果になっても楽しもうという子どもたちの気持ちです。コロナ禍ということで、内容も時間も来校していただく人数も限られてしまいますが、子どもたちの勇姿に声援と拍手をお願いします。





・5月22日(土)
 PTA作業が終わった後、PTA会長経験者である顧問会とPTAより、資源物回収保管小屋を寄贈していただきました。手作りですが、とてもりっぱな小屋を作っていただき、今年から毎日回収しているアルミ缶を入れさせていただくことになっています。しっかりと有効活用させていただきます。本当にありがとうございました。


・5月22日(土)
 今日は朝7時から1時間半、PTA作業を行っていただきました。敷地内の草取り、テント設営、プール清掃、校庭の側溝そうじ、トイレそうじ、調理室コンロなどのそうじ、扇風機のそうじ、ベルマーク整理など、日頃手が入りきらないことや、子どもや職員だけではできないことを、PTA、見守り隊、6年生児童のみなさんに行っていただきました。みなさんのおかげで、とてもきれいになり、来週から気持ちよく学校生活を送ることができます。ありがとうございました。





・4月28日(水)
 本日は、全校で遠足に行って来ました。くもり空でしたが、雨に降られることもなく、みんな無事に目的地にたどりつき、おいしいお弁当を食べ、地域の自然のすばらしさにふれることができました。ご家庭のみなさまも朝早くからお弁当づくりや準備などありがとうございました。
 1年生:キティパーク  2年生:坂城町びんぐし公園  3年生:さらしなの里古代体験パーク
 4年生:葛尾城跡登山  5年生:長楽寺、姨捨の棚田  6年生:五里ケ峰登山
 コロナ禍ですので、感染防止対策に努め、安全第一で実施しました。登山隊には、千曲市危機管理防災課からAEDをお借りして万が一にも備えました。コロナ禍が収まったら、地域の方や保護者の方と一緒に遠足や登山ができたらいいなあと願っています。




 

・4月27日(火)
 本日、3〜6年生は1人1台コンピュータの使い始めの会を行いました。朝は全校で教育長さんからのメッセージをzoomで見るなど全体会を行いました。児童会長が代表で校長先生からコンピュータを受け取り、「文章を書くことが好きなので、学習ノートのように使いたい」と話してくれました。校長先生からは、学びの道具としてコンピュータを責任をもって使えるようになること、目や体や心の健康に気をつけて使うことのお話がありました。1時間目に6年生からスタートし、午前中で3年生までが1人1台のコンピュータを手にしました。さあ、これから学びの道具としてどんなことに使っていきますか?みんなで使いながら考えながら進めていきましょう。
 本日27日の夕方には、SBCニュースとケーブルネット千曲の千曲ニュースで、本日の様子が放映されます。
 SBCニュースはこちら

 自分の名前のシールを貼ります     起動しIDを入力            検索してみました

 アンパンマンの誕生日は?      保管庫まで大切に          この箱の中で充電します


・4月21日(火)
 感染防止対策で、全校での交通安全教室は行えませんでしたが、各学級、学年でビデオを見たり、実際に歩くなどして、安全な自転車の乗り方や歩き方を学んでいます。今日は、1年生が実際に道路に出て、横断歩道の安全な歩き方について、勉強しました。


・4月6日(火)
 本日、54名の新一年生を迎え、令和3年度の入学式を執り行いました。歌を歌うことを控えたり、6年生の呼びかけと歌をビデオにしたりと、感染拡大防止の観点から内容を変更しました。一年生は最後までしっかり式に参加することができました。入学式終了後に、一学期始業式を行い、新たな令和3年度の戸倉小学校がスタートしました。今年も一年間よろしくお願いいたします。


 入学式式辞はこちら

・4月5日(月)
 いよいよ、明日は令和3年度入学式です。式場の体育館、1年生の教室の準備も整いました。明日は、予定通りの時間で始まります。1年生のみなさん、明日会えることを楽しみにしています。









information

千曲市立戸倉小学校

〒389-0804
長野県千曲市戸倉1756
TEL.026-275-0072
FAX.026-275-0078