TEL. 026-272-0037
〒387-0007 長野県千曲市大字屋代2111
1月11日 スキー教室が行われました(黒姫高原スキー場) 3年ぶりのスキー教室が開かれました インストラクターの先生の指導でみな上手にすべれるようになりました | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1月6日 3学期の始業式がおこなわれました | |
![]() 3学期の決意(6年生) |
![]() |
![]() |
校長先生のお話の一部![]() |
![]() 教室で校長先生のお話を聞く |
![]() |
12月23日(金) 二学期の終業式が行われました | |
![]() 二学期を終えて 頑張ったこと |
![]() 二学期を終えて 頑張ったこと |
![]() |
![]() |
![]() 校長先生のお話を聞く |
![]() |
10月27日 5年生が脱穀をしました | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月21日 校内音楽会が開かれました これな感染症対策のために、二部制で開催されました 第1部1.3.5学年 第2部2.4.6学年 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
吉四六とんち話(音楽物語) 3学年![]() |
![]() |
![]() |
第2部 オープニングファンファーレ(金管バンド) | |
![]() |
![]() |
合唱奏「ドレミのうた」 2学年![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4年梅組 合奏「いつでも誰かが」 |
![]() |
![]() 6学年 合奏「ファランドール」 |
![]() |
10月13日 教育課程研究協議会(本校は算数)が行われました | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月27日 交通安全教室が開かれました。主に自転車の乗り方を学びました | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月1日(木) 防災の日に合わせて「休み時間の避難訓練(火災)」を行いました 雨模様のために、体育館に避難しました。 二時休みのため,児童はそれぞれの活動場所に一番近い「避難集合場所」に、自主的に集合し、担当職員の指示でまとまって体育館に避難しました |
|
![]() |
![]() |
8月22日 二学期の始業式でした(リモートによる) | |
![]() |
児童代表 二学期の決意![]() |
![]() |
校長先生のお話![]() |
![]() |
![]() |
6月21日〜24日 人権ふれあいセンター職員による「読み聞かせ」が行われました | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月8日 不審者対応訓練が行われました | |
![]() |
学校職員が連携して不審者を説得中![]() |
![]() |
![]() |
5月19日 宮坂先生を迎えてミニコンサートが開かれました(ピアノ伴奏西村先生) | 剣の舞・愛のあいさつ・アイネクライネ・ナハトムジークなどを演奏してもらいました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月27日 屋代見守り隊(登下校時の安全の見守り)の皆さんとの対面式が行われました 新型コロナ感染症対策のためにリモートでの対面 |
|
![]() |
![]() |
![]() 朝夕の登下校時の児童の安全を見守ってくださる「見守り隊」の皆さん(一部) |
児童代表の「感謝の言葉」![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月21日 「一年生を迎える会」が児童会主催で行われました | |
児童会長 お迎えの言葉(六学年・一学年は対面で。他の学年は教室でgoogle-meetを使ってオンラインで参加)![]() |
各学年からの発表(歓迎の言葉)![]() |
![]() |
学校生活の様子を6年生が演じる(いじめはだめだよ!!)![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アーチをくぐって退場です![]() |
4月18日 第1回避難訓練を行いました |
「火災が発生した」・・との想定 |
![]() |
押さない・走らない・k話さない・戻らない![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月13日 2年生の交通安全教室が行われました | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おまわりさんに靴紐を直してもらう![]() |
4月13日 1年生の交通安全教室が行われました | |
![]() |
![]() |
![]() |
右見て!左見て!!![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月12日(火) 一年生 初めての給食・・・・おいしかった | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月6日(水) 新一年生64名を迎え入学式が行われました
今年の入学式は暖かな穏やかな日差しの中行われました |
|
![]() わくわくドキドキの一年生・・・・ |
保護者による記念撮影![]() |
![]() 受付風景 |
![]() 入学式前の指導(仮担任) |
![]() 緊張気味の新入生 |
校長先生のお祝いの言葉![]() |
![]() |
担任の先生の紹介とお話![]() |
![]() |
撮影の時だけマスクを外して![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |