本文へスキップ
更級小学校のホームページへようこそ!

TEL.026-275-0052

〒389-0812 長野県千曲市羽尾1864


5年生の様子(令和2年度)

平成29年度へ        
平成30年度へ  
令和元年度へ 
 
6月
 

理科の学習では、メダカの卵の様子を観察しました。
生命の学習です。



教室では、飼育していたアゲハが羽化しました。
卵から教室にいましたので、子どもたちにとっても親心が芽生えていたようです。
うれしさ半分、さみしさ半分!
自然の中へ旅立ちました。
 
6月
 
今年はできないのかも…
あきらめかけていた棚田の田植え。
なんとか田植えの時季にまにあいました。

名月会の方、農林課の方、教育委員会の方
多くの方に協力していただき、無事、田植えを終えました。

棚田の風景を見た児童が「羽ばたきたくなる〜」と言っていました。
ただの田んぼではありませんね。
絶景地での米作り。
今年もできてよかったというのが本音です。

田植えの帰り道、フクロウがいる神社に寄りました。
全員がフクロウを見ることができました。
「さらしな」の自然の豊かさを感じられたと思います。

おそらくフクロウのお母さん


フクロウの子ども
 □音楽
https://textbook.kyogei.co.jp/library/
5年生のみなさんへ
お元気ですか?
自宅での過ごし方はだいじょうぶでしょうか?
きそく正しく生活してくださいね。
健康でふつうにくらせることが一番ですね。
必ず、ふつうの生活ができる日が戻ってきます。
STAY HOME のりきりましょう。
 
4月
 
新学期がスタートしました。
わずか4日間でしたが、学年開きができたことに幸せを感じました。
5年生ですので外国語の授業がスタート!
さっそく、専科の先生に教えていただきました。