本文へスキップ
更級小学校のホームページへようこそ!

TEL.026-275-0052

〒389-0812 長野県千曲市羽尾1864


1年生の様子(令和2年度)

平成29年度へ
平成30年度へ
令和元年度へ
 
 

3月3日(水)に6年生を送る会がありました。1年生の子どもたちは、たくさんお世話になった6年生に感謝の気持ちと中学校生活へのエールを伝えようと、みんなでアイディアを出し合い準備をしてきました。1年生の発表では「花さかじいさん」が登場し、「ありがとうの花」を咲かせながら6年生との楽しかった思い出を伝えたり、「ありがとうの花」を歌ったりしました。6年生へ感謝の気持ちを心を込めて伝えることができました。3月に入り、暖かくなってきたので、校庭へ行って春探しをしました。子どもたちは「オオイヌノフグリ」や「ヒメオドリコソウ」などの花を見つけるとうれしそうに手に取り、たくさん春を感じていました。

 

本年度最後の授業参観は、学習発表会を行いました。子どもたちは一生懸命に準備や練習をし、お家の方が見に来てくれることを楽しみにしていました。学習発表会の前半は来入児との交流で行った「おみせやさん」をお家の方向けに工夫をして、一緒にやりました。子どもたちはお店の人として来てくれた人たちを楽しませたり、お家の方と一緒にいろいろなゲームを楽しんだりすることができました。学習発表会の後半は「1年生の学校生活でがんばったこと」を一人ひとり発表しました。みんなに伝わる声で精いっぱい発表することができました。会の進行を子どもたちだけで行い、みんなの前で堂々と発表する姿に1年間の成長を感じることができました。頑張った姿をお家の方に褒めてもらえて、子どもたちはとてもうれしそうでした。ご参観いただき、ありがとうございました。

 

1/28(木)にスキー教室が行われました。初めてのスキー教室でしたので、子どもたちはクラスの友だちと一緒にスキーができるのを楽しみにしていました。スキー場ではスキーの先生に教えてもらいながら、何回も滑ることができました。子どもたちは滑っていくうちにどんどん上達していき、楽しくスキーをすることができました。今週は節分に向けて鬼のお面を作りました。子どもたちは工夫しながら鬼のお面を作りいろいろなお面が出来上がりました。さらに冬の遊びでは「竹とんぼ」をしました。初めはなかなか高く飛ばすことができなかった子どもたちも、何回もやっていくうちにコツをつかんでいき、楽しく竹とんぼを飛ばすことができました。

 

1/22(金)に来入児1日入学がありました。1年生の子どもたちは、今年の4月から更級小学校に入学してくる子どもたちに楽しんでもらえるように交流遊びを考えて一緒にやりました。子どもたちは事前にグループごとに「まとあて」「ボーリング」「わなげ」などのゲームの道具を作り、自分たちで試してみながらより良いゲームにしていきました。交流会では1年生の子どもたちが来入児に優しく声をかけ、一緒に楽しく交流遊びをすることができました。来入児も1年生の子どもたちも笑顔がたくさん見られる交流会になりました。

 

今週は雪が降り、子どもたちは雪遊びができるのをとても楽しみにしていました。木曜日は雪が積もったので、みんなで校庭へ行って雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、雪玉を作って投げてみたり、雪の中をかけ回ったりと、子どもたちはたくさん雪と親しむことができました。また最近、子どもたちは学校でけん玉遊びを始めました。休み時間には2年生の子どもたちが教室に来てくれ、けん玉のコツを教えてもらいながら一緒に楽しく遊んでいます。国語の「ともだちのこと しらせよう」の学習では、友達同士で「今、一番楽しいこと」を聞き合いました。子どもたちは、友達の今一番楽しいことについてもっと知りたいと感じ、いろいろな質問をする姿が見られました。最後にはみんなの前で友達から聞いた話を発表し合い、クラスみんなで共有することができました。2学期も多くの方に支えられながら、子どもたちは充実した日々を過ごすことができました。ありがとうございました。

 

今週は、あさがおリースの仕上げをしました。子どもたちは秋さがしの時に見つけたどんぐりなどの秋のものや、自分たちで選んだ装飾品を使ってリースに飾りをつけていき、素敵なクリスマスリースを完成することができました。また今週はICT教育支援員の先生にパソコンの使い方を教えてもらいました。今回はマウスの使い方のふり返りをしてから、マウスを使って絵を描きました。子どもたちはペンやスタンプをうまく使いながら、工夫して絵を描くことができました。授業の後半はパソコンを使って算数の問題にチャレンジしてみました。子どもたちはマウス操作にも慣れてきて、パソコンでいろいろなことをやってみたいと感じることができました。

 

1年生にとって初めての校内音楽会が行われました。子どもたちはドキドキしながらもステージで発表することを楽しみにしていました。合奏の『勇気100パーセント』では、楽しくかっこよく、みんなの気持ちを合わせて演奏することができました。『ジャンプ』の歌は、元気よくみんなに伝わるように精いっぱい歌うことができました。発表が終わると会場のみなさんから温かな拍手をもらい、子どもたちは笑顔いっぱいでした。音楽会では上級生の発表を聴いてそれぞれの学年の発表の良さを感じ、素敵な音楽を楽しむことができた1日となりました。

 

音楽会特別時間割が始まり、毎日ステージで歌や合奏の練習をしています。初めてステージにのぼって練習をする1年生の子どもたちは、笑顔で音楽にのりながら歌ったり、演奏したりしています。音楽会当日に1年生らしい発表ができるように練習を重ねていきますので、1年生の発表を楽しみにしていてください。さらに今週は、1年生が育ててきた「あさがお」を使ってリース作りを始めました。支柱にからまったつるを取るのに苦戦しつつも、友だちと協力しながらリースを作っていきました。子どもたちから「クリスマスリースにしたい!」という話が出てきていますので、これからすてきな飾り付けをしていきます。最後の片付けも進んですることができました。

 

日ごとに秋が深まってきました。1年生の子どもたちは、毎朝3分間マラソンの前に冠着山や校庭にある木々の色づきを見ながら秋を感じています。生活科の学習では秋探しをしています。子どもたちはどんぐりを見つけてたくさん集めたり、紅葉したいろいろな色の葉っぱを見つけたりしながら秋を楽しんでいます。今週月曜日には、さつまいも掘りをしました。お芋を傷つけないように、ていねいに土を掘っていき、お芋を手に取ると笑顔いっぱいでした。そして今週は参観日がありました。1年生の子どもたちにとっては初めての参観日でしたが、お家の方を見つけるとてもうれしそうで、はりきって授業に取り組んでいました。授業参観に来ていただき、ありがとうございました。

 

1年生の子どもたちは、遠足に行くのをとても楽しみにしていました。まずは千曲市第2給食センターに向けて出発しました。道中で子どもたちは柿やぶどう、紅葉の少し始まった木々の葉っぱを見つけるなどして、たくさんの秋を感じることができました。給食センターでは、建物の外から野菜を洗っている様子を見させてもらいました。事前に子どもたちは栄養教諭の先生のお話を聞いていたので、実際に給食を作る様子を見させてもらい多くの事を学ぶことができました。次に八王子山展望広場へ行きました。子どもたちは展望広場までの坂道をがんばって登り、自分たちの住んでいる地域や千曲川流域の景色を眺めることができました。佐良志奈神社に着く頃には雨がぽつぽつと降りはじめてきましたがご厚意で神社の社務所を開けていただき、その中でお弁当を食べたり、少しレクをして楽しんだりすることができました。1年生の子どもたちは、長い道のりをがんばって歩き、秋の自然に親しむことができました。

 

1年生の子どもたちは,運動会をとても楽しみにしていました。今年の運動会の競技種目は1年生のかけっこから始まり,子どもたちは少しドキドキしている様子でしたが,どの子も全力で走ることができました。綱引きでは,仲間と共に全力で綱を引っ張ることができ,ダンスでは笑顔で元気にかっこよく踊ることができました。今年の玉入れは密を避けるために円の外から籠をめがけて玉を投げました。2年生と力を合わせながら全力で玉入れをすることができました。子どもたちがどの種目にも全力で取り組み,きらり輝く運動会になりました。温かな応援をしていただき,ありがとうございました。

 

自分たちが育てているあさがおの花で色水を作って紙ナフキンを染めたり、押し花をしたりしました。子どもたちはいろいろな形に紙を折って色水遊びを楽しみました。国語の「おむすびころりん」の学習ではグループごとに役を決めて、読み方を工夫しながら音読をしています。先日は子どもたちが在園していた幼稚園や保育園の先生が参観に来られ、みんなの前で堂々と音読発表することができました。今週から3分間マラソンが始まり、子どもたちは自分で決めた目標ポイントを達成しようと毎朝精いっぱい走っています。運動会に向けて、ダンスの練習にもはりきって取り組んでいます。

 

1年生の子どもたちは、アイミー先生と一緒に小学校で初めての外国語の授業をしました。アイミー先生の英語を聞きながら色の絵カードを見て英語を言ってみたり、ペアで絵カードを使ったゲームをしたりしました。子どもたちはアイミー先生と一緒に、楽しく英語を学ぶことができました。
生活科の授業では、「学校探検」と「夏のいきものさがし」をしています。学校探検では「更級小学校資料館」へ行き、子どもたちは昔からある物を見つけて興味深く見ていました。いきものさがしでは、子どもたちは校庭で生き物を見つけると、うれしそうに自分の虫かごに入れ、友だち同士で見つけた生き物を見せ合っていました。

 

1年生は七夕に向けて、七夕飾りや短冊の準備をしています。おりがみを折って、はさみで切って、いろいろな飾りを作ることができました。子どもたちは「願い事が叶うようにきれいな字で書こう。」と、一つひとつの文字をていねいに書いていました。願い事を書いた短冊や手作りの飾りを竹に飾り、来週「たなばた会」をします。
算数の「いろいろな かたち」の学習では、家からいろいろな形の箱を持って来て、にている形ごとに分けたり、形を紙にうつして絵を描いたりしました。様々な活動を楽しみながら、意欲的に取り組んでいる子どもたちです。

 

今週からそうじの時間に床の雑巾がけを始めました。子どもたちが密集・密接しないように、子どもたち各々が雑巾がけをする場所を決めて床を雑巾で磨きました。子どもたちは時間いっぱい床を雑巾で磨き、雑巾がけが終わると「雑巾が黒くなった!」とうれしそうに見せてくれました。5月に植えたサツマイモやあさがおは、順調に生長してきています。先日はサツマイモ畑の草取りを行い、子どもたちはたくさんの草を取ることができました。子どもたちは毎日あさがおの鉢の所へ行って水やりや観察をして、あさがおの生長を楽しみにしています。

 

臨時休業が終わり,子どもたちの元気な声の響く学校が再開しました。3つの密を避ける生活を意識しながら,子どもたちはどの活動にも前向きに取り組んでいます。1年生も給食が始まり,毎日何の献立が出るのかを楽しみに,おいしく給食を食べています。図書館での本の貸し借りも始まり,子どもたちは自分で選んだ本を楽しみながら読んでいます。生活科の学習では「あさがお」の種をまいたり,さつまいもの苗を植えたりしました。子どもたちは芽が出るのを心待ちにしながらあさがおの鉢の様子を毎日見に行き,芽が出るととてもうれしそうな様子でした。あさがおの鉢やさつまいもの苗に進んで水をあげる姿が見られ,生き物を大切にしながら共に過ごす1年生の子どもたちです。

@こくごのおんせいきょうざいが「みつむらとしょ」のHPにありますので,さんこうにどうぞ

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_taio/s_kokugo/1/index.html

Aおんがくのきょうざいが
「きょういくげいじゅつしゃの じたくがくしゅうしえん こんてんつ」で きくことができますので,さんこうにどうぞ。 
https://textbook.kyogei.co.jp/library/

B「いっしょにまなぼう」かていがくしゅう さぽーとどうが(ながのけん きょういくいいんかい)に さんすうの「5までのかず」「10までのかず」のどうががありますので,さんこうにどうぞ。

https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyogaku/gakko/sonota/rin_douga_sho123nen.html
 

1年生のみなさんへ

みなさん、げんきに すごしていますか。しょうがっこうに にゅうがくして、はじめてのことにも すすんでがんばっていた みなさんと あんしんして がっこうせいかつを すごせるひを こころまちにしています。

そとで おもいっきり あそべなかったり、おともだちと あえなかったりして ざんねんですが、1ねんせいのみなさんは おうちで べんきょうしたり、うんどうや おてつだいをしたりして  おうちのひとと たいせつなじかんを すごしているとおもいます。えんぴつと なかよしになって、えんぴつで かくことにも なれてきているかな。

 がっこうが はじまったら、みんなでいっしょに べんきょうやうんどう、あそびを がんばっていきましょう。せんせいは、みんなが べんきょうや うんどうなどを たのしくまなべるように じゅんびをして まっています。

 

4月6日に入学式を行われ、更級小学校に1年生が入学してきました。子どもたちは初めての小学校生活にワクワク・ドキドキしながら登校してきました。次の日から1年生の教室で活動してみたり、校庭や体育館に行って使い方を確認してから遊んでみたりと、どの活動にもはりきって取り組んでいます。臨時休業に入ってしまい、しばらくみんなで活動することができず残念ですが、これからの小学校生活の中で様々なことを体験して、どんどん成長していきます。