トップ
令和4年度の更新
昨年度以前の更新
教育方針
学校紹介
五加の由来
校歌
児童会の歌
校章について
児童の様子
いじめ防止基本方針
登下校・帰宅時刻
五加小だより
ダウンロード
アクセス
令和4年度の更新
昨年度以前の更新
昨年度以前の更新
※リンクをクリックするとPDFで開きます。
3月17日
・「五加小だより」に令和3年度の五加小だよりNo.4をアップしました。
3月16日
・「ダウンロード」ページに令和4年度の年間行事計画(案)をアップしました。
・「五加小だより」に令和3年度の五加小だよりNo.2とNo.3をアップしました。
9月3日
お知らせ
オンライン学習についての情報をまとめたページを設置しました。
バナーをクリックしてご確認ください。
※クリックすると別窓で開きます。
8月26日
お知らせ
@リモート学習家庭通知
AWi-Fi接続について
BGoogle Meetの接続について
※クリックするとPDFで開きます。
6月29日・6月30日
修学旅行に行ってきました
6月29日・6月30日、6年生70名は、黒部・富山方面に修学旅行に行きました。
朝はあいにくの雨でしたが、黒部ダムでは見事に青空が見られ、ダイナミックな放水にきれいな虹が架かっていて感動。午後は親知らず海岸でヒスイ探しに夢中。2日目は富山県氷見市で海の体験を満喫しました。
6月21日
夏だ!プールだ!6月20日〜水泳学習がスタート
運動会が終わって間もなく、高学年がプール掃除をしてくれました。そして1年ぶりにきれいな水が入ったプールで、元気よく水泳学習がスタートしています。なかなか気持ちよく晴れる日が少ないですが、元気に水に親しむ学習をしていきたいと思います。
6月21日
お知らせ
「3市町教育委員会からのお願い」
「旧第4通学区の高校の将来像を考える地域の協議会」が意見・提案書を作成いたしましたので、ご覧いただきご意見をお寄せください。ご意見は添付した意見シートを利用して、指定された教育委員会事務局まで郵送、メールまたはFAXで送付していただくか、直接ご持参ください。
期日:令和3年6月21日(月)〜7月20日(火)
(1)「旧第4通学区(長野市南部、千曲市、坂城町)高校の将来像についての意見・提案書(案)」への意見募集について(鑑)(PDFファイル)
(2)旧第4通学区の高校の将来像について意見・提案書(案)(PDFファイル)
(3)意見シート(Excelファイル)
※クリックするとPDFまたはExcelで開きます。
6月18日
お知らせ
・
新型コロナウイルス感染症にかかわる連絡No.2
※クリックするとPDFで開きます。
6月8日
クラブ活動@
地域から8名の外部講師の皆さんにご協力いただきながら、4年生以上が参加し、2年ぶりに今年度初めてのクラブ活動を行いました。子供たちの興味・関心を活かした10のクラブに分かれています。70分間の活動時間で、汗びっしょりになって真剣に取り組む姿や、終始笑顔で活動する姿が見られました。次回9月16日(木)も、楽しみにしている子どもたちです。
5月31日
運動会まで、あと一週間となりました。全校が心を一つに運動会を成功させようと朝の体育集会を張り切っています。みんなで元気よく今週末の運動会を成功させましょう!
5月25日
お知らせ
千曲市立小中学校非常災害・警戒レベルに応じた臨時休業及び登下校について
※クリックするとPDFで開きます。
5月8日
春のPTA作業
朝早くから、6年生の親子がPTA作業をしました。校庭の草取り、側溝のそうじ、1年生の砂場作り、校庭トラックのロープ張りなど、6月の運動会に向けて環境整備をしてくれました。作業が終わった後の校庭は、ピカピカ光って見えました。作業、お疲れさまでした。
4月28日
交通安全教室
1・2年生は実際に道路を歩いて、歩行訓練をしました。3〜6年生は道路と校庭で、自転車の乗り方の確認をしました。道路を渡るときや曲がるときは、一度止まって安全を確かめてから進むように気をつけましょう。
4月22日
1人1台PC使い始めの会
いよいよ五加小学校でも、一人一台ずつタブレットPCを使うようになりました。子供たちはおそるおそる自分のPCを開けて、使えるように準備をしていました。これから文房具のようにタブレットPCが使えるようになるといいですね。
4月20日
避難訓練
今年度最初の避難訓練が行われました。合言葉の「お・は・し・も」をしっかりと意識して、全校が校庭に避難することができました。日頃から、放送を静かに聞いたり、廊下を走らないように気をつけたりして、いざというときに備えましょう。
新1年生の皆さん、ご入学おめでとう!
令和3年度がスタートしました。今年も元気一杯の子どもたちと勉強したり、運動したり、多くの活動を行いたいと思います。保護者、地域の皆様には大変お世話になりますが、よろしくお願いします。(五加小学校職員一同)
4月9日
・五加小グランドデザインを更新しました。
・学校沿革の大要を更新しました。
・令和3年度の年間行事計画を更新しました。
・登下校時刻・帰宅時間を更新しました。
・日課表を更新しました。
・五加小だよりをアップしました。
3月18日
・令和3年度の年間行事計画(案)をアップしました。
・五加小だよりNo.9をアップしました。
祝 卒業!
3月18日(木)本日、6年生が無事卒業しました。58名全員で出席できたことに感謝です。
このコロナ禍で卒業式が挙行できたのは、子どもたちの健康管理にご配慮いただいた保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
卒業生のみなさん、新たな目標に向かって頑張っていってください。応援しています。
令和2年度五加小学校 職員一同
11月30日
三学期の学校行事等の実施について
11月20日
新型コロナウィルス感染症に関わる連絡
11月10日
新型コロナウィルス感染症に関わる連絡
10月23日
4年生 元気に社会見学へ行って来ました!
雨でしたが、無事に帰ってきました。来週まとめる予定です。
10月23日
2学年通信
9月2日
新型コロナウィルス感染確認に伴う学校教育活動について
熱中症心配です。
水分補給をしっかりして、元気にすごしましょう。
帽子をかぶりましょう!
8月20日
千曲市立公立小中学校非常災害※1・警戒レベルに応じた臨時休業及び下校について
7月31日
五加小学校だよりNo.6
2学期の行事について
6月25日
学校再開について4
6月11日
学校再開について3(通知)
5月29日
学校再開について2(通知)
5月20日
学校再開について1(通知)
5月15日
【千曲市より】学校の臨時休業の短縮及び学校再開について
【五加小より】「分散登校」の実施について
5月8日
五加小学校 新型コロナウイルス感染症対応フローチャート
授業再開へ向けた生活・学習についての「個別教育相談」実施について
5月7日
臨時休業延長保護者宛通知
4月30日
臨時休業延長について
4月16日
臨時休業延長保護者宛通知
【緊急】明日4/16の分散登校はありません。
4月15日
一学期の学校行事等の実施について
学校支援コーディネーター・ボランティアの皆様へ
4月13日
出席停止・臨時休業の基準変更について
4月9日
小・中学校及び義務教育学校における学習指導について
臨時休業について
五加小だよりNo.2
4月1日
学校再開について
4月6日の日程
「学校長から」upされました
3月18日
○令和2年度年間行事予定表(3.18現在)
3月2日
○保護者の皆様へ(県知事・県教委)
令和2年スタート
本年もよろしくお願いいたしマウス。
○学校自己評価アンケート結果 3/2更新
11月5日〜22日
なかよし旬間
11月は「なかよし旬間」でした。どの教室にも「ありがとうの木」が掲示され、友達のよいところや感謝の気持ちをカードに書いて伝え合いました。友達からのメッセージを読んでにっこりする子どもたちでした。
20日(水)には参観日で、全クラス道徳の授業をしました。また、代表委員が企画した「優しい一言週間」もあり、「ありがとう」「がんばったね」「すごいね」などの優しい一言を掛け合っていました。
6年生が修学旅行に行きました
1日目は製鉄所を見学してから八景島とスカイツリーで思い出作り。ホテルで友達と一緒に泊まったのがとても楽しかったそうです。2日目は国会議事堂と国立科学博物館を見学。お土産もたくさん買いました。いいお天気の中、たくさん思い出ができました。
11月11日
修学旅行へ出発!!
本日、6年生が修学旅行へ出発しました。7:02元気に千曲駅を出発。たくさんの思い出を作ってきてもらいたいです。
10月23日
体育集会 マラソン
11月29日(金)に行われる校内マラソン記録会に向けて、全校でマラソンをしています。音楽に合わせて、全力で走ったり、自分のペースで走ったりしながら、記録会に向けて準備を進めています。
10月17日
音楽会
音楽会がありました。元気いっぱいに発表できた1年生、いろいろな音やお面をつくって工夫した2年生、きれいなリコーダーの響きを発表した3年生、初めての太鼓を精一杯演奏した4年生、高学年の歌声と手作りマラカスで会場を盛り上げてくれた5年生。そして、貫録ある堂々とした発表ができた6年生。どのクラスも練習してきた成果を、思い切り発揮しました。
9月10日
6学年校外授業「越ちひろ展」見学
千曲市出身の現代アーティスト、越ちひろさんの制作現場の見学へ行ってきました。あんずホールにて、展示や制作現場を見学したり、越ちひろさんのお話を聞いたりしました。カラフルで多彩な色が組み合わされている作品に、子どもたちも真剣な表情で見入っていました。
☆まだまだ公開中です。ぜひ足を運んでみてください。
『越ちひろ展 まちじゅうが美術館』
期間:8月1日〜10月31日
場所:市内約40ヶ所に作品展示
『更埴文化会館(あんず小ホール)』
期間:9月1日〜9月29日
内容:新作展示、公開制作現場
『アートまちかど』
期間:9月1日〜10月31日
内容:代表作展示など
9月5日
第3回クラブ活動
クラブの仲間とも、段々仲が深まってきました。子どもたちの真剣な顔や笑顔などが見られ、今日もとても充実したクラブ活動ができました。
『将棋・オセロクラブ』 『器楽クラブ』
『ドッジボールクラブ』 『サッカークラブ』
8月28日
避難訓練がありました
今回は地震を想定しての訓練でした。
1学期の訓練よりも、移動や待つときに静かにすることができました。本番はないに越したことはありませんが、もしもに備えて、学校でもお家でも、準備をしていきましょう。
8月22日
2学期スタート!
朝から雨でしたが、たくさんの宿題と夏休みの思い出をもって、元気に登校してきてくれました。
朝の始業式では、校長先生から「自分をのばす2学期にしていきましょう」と、育てている作物の成長を例にしてお話をいただきました。暑さに負けず、2学期も元気にがんばっていきましょう。
※5/20に開催しました、『教育懇談会』についてUPしました。
こちら
をクリック。
7月11日
第2回クラブ活動
本日は午後から雨でした。しかし、子どもたちは雨にも負けず!!クラブ活動を楽しんでいました。
『パソコンクラブ』 『フラワーアレンジメントクラブ』
『レクレーションクラブ』 『手品クラブ』
6月14日
資源回収
5.6年生、役員の方々、保護者の皆様に大勢ご参加いただき、資源回収を行いました。段取りよく進めていただいたので、スムーズな作業となりました。小雨の中の作業で大変でしたが、本当にありがとうございました。
6月13日
クラブ活動がスタート!
今年度もクラブ活動が始まりました。どのクラブも活動に熱中していて、とても楽しそうでした。
『イラストクラブ』 『プラモデルクラブ』
『押し花クラブ』 『手芸クラブ』
6月1日
運動会 無事終了!
今日の子どもたち、一人ひとりが活躍し、輝いていました。感謝です。いっぱいほめてあげてくださいね。
保護者の皆様のおかげで、朝の準備や終了後の片付けなど、スムーズに進めることができました。
暑い中ではありましたが、ご協力本当にありがとうございました。
五加小学校職員一同 m(__)m
6月1日
本日運動会開催!
プログラムは
こちら
5月20日
読み聞かせ
朝の活動で地域ボランティアによる読み聞かせがありました。このクラスでは宮沢賢治の名作「注文の多い料理店」の紙芝居を読んでくださいました。子どもたちはその見事な掛け合いにお話の世界に入り込んで聞いていました。
5月17日
児童集会
運動会のスローガンが決まりました。
クラスからキーワードを出し合い、代表委員会で検討し決めてもらいました。
集会内では、
・楽しみにしている競技は?
・赤白どちらが勝つと思いますか?
など、インタビューが行われ、低学年の子どもたちも元気に答えていました。
いよいよ来週からは校庭練習が始まります。体調に気を付けて水分補給しながらがんばってほしいと思います。
5月14日
ラジオ体操
朝の活動はラジオ体操練習でした。
久しぶりのラジオ体操だったのですが、子どもたちはよく覚えていました。
係の先生からは、「はじめの背伸び」の運動ではロボットのような動きにならないように、1・2で背伸びになるように教えていただきました。
音楽鑑賞教室
3時間目に音楽鑑賞教室がありました。
日本ウィンドアンサンブルの皆さんによる吹奏楽をお聴きしました。
構成している楽器の紹介やそれぞれの特徴を教えていただき、迫力ある音が体育館中に響きわたりました。
5月10日
応援練習!
朝の活動は応援練習でした。今年の応援団長が発表され、ゴーゴーゴー♪の練習。
右手を挙げてどちらも負けないように体育館いっぱいに元気な声がひびきました^^。
4月26日
下校訓練
本日は、以下の行事がおこなわれました。
@ボランティア紹介式
たくさんの地域の方々に支えられています。
A防犯教室
地域での危険そうな場所
知らない人との距離
いざという時の行動
防犯ブザーの電池チェック
B集団下校訓練
今日は雨天だったので、体育館へ各地区ごとに集まり、登校班に分かれて下校しました。
今日の防犯教室で教えていただいたことを考えながら、安全に気をつけて下校しました。
また、安心の家へごあいさつにあがりました。
今後とも支えていただきますよう、お願いいたします。
↑ページの先頭へ