本文へスキップ
TEL.
026-272-0037
〒387-0007 長野県千曲市大字屋代2111
ちくましりつ やしろしょうがっこう
図書館より
利用案内
開館時間
朝
8:05〜8:15
2時間目休み
10:25〜10:45
ひる休み
13:05〜13:25
利用方法
◆かりかた◆
図書館入り口のパソコンで
@図書カードのバーコードをピッとやる
A本のバーコードをピッとやる
貸出期間は1週間です。
1人2さつまでです。
(夏休み・冬休み前は3さつまで)
かえしかた
@本のバーコードをピッとやる
A本があった場所に、ただしく、きちんと返しましょう。
きまり
◆図書館について◆
・図書館内では、しずかにしましょう。
・走ったり、ふざけてあそばないようにしましょう。
◆本について◆
・本はみんなのものです。らんぼうにしないで、大切にしましょう。
・家でも、読みながら食べたり飲んだりしないでください。
・本に書きこんだり、ページをおらないでください。
・よごさないように、手をあらってからさわりましょう。
各コーナー
しずかに一人読みをしましょう。
ルール
@せきにつく
Aこえ・おとをださない
Bじぶんがえらんだ本をじぶんひとりで読む
新着本は図書館の入口に先生のしょうかい付きで、ならべられています。
先生やみなさんのおすすめの本がいっぱいです。課題図書もあります。 お気に入りの本が見つかるでしょうか。ぜひ読んでみてください。
日本が舞台のおはなし、日本につたわる伝説や昔話など、いくつ知っていますか?
世界各国のおはなし。
読むだけで外国へ 行った気分になれますよ…。
「心の教育」の予算からいただき、 購入しました。 先生が読んでくれることもありますね。
読みたい本があるけれどかしだし中…そんなときはここで予約をしましょう!
図書委員のコーナー
本を借り足り、返却するときは、図書委員が操作する『バーコードシステム』を使って「ピッ」で、借りたりへんきゃくすることができます。コンピュータの管理で、図書の管理をしています
春の読書週間での図書委員の活動
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
教育基本方針
CONCEPT
学校・学年行事
SERVICE&PRODUCTS
学校紹介
NEWS&FAQ
校長室から
COMPANY
ことばの教室
RECRUIT
学校だより
CONTACT US
バナースペース
千曲市立屋代小学校
〒387-0007
長野県千曲市大字屋代2111
TEL 026-272-0037
FAX 026-272-1273