TEL. 026-272-0037
〒387-0007 長野県千曲市大字屋代2111
  |   | 
              |
| 3月18日 令和2年度 卒業証書授与式がおこなわれました (別ページにジャンプ)  | 
            |
| 3月17日 3学期終業式がおこなわれました(Zoomによる) | |
![]()  | 
               3学期がんばったこと![]()  | 
            
 がんばったこと・・「けん玉」のワザの披露![]()  | 
               がんばったこと![]()  | 
            
| 令和3年1月8日(金) 三学期の始業式がZoom による映像配信で行われました | |
 ![]()  | 
               6年生代表の一年の決意発表![]()  | 
            
   ![]() 4年生代表の「新年の決意」発表 ![]()  | 
                3学期から言葉の教室を担当される「山邊恵美先生」の紹介がありました | 
            
 ![]()  | 
               ![]()  | 
            
| 二学期の終業式がZoomによる映像配信で行われました | |
 二学期を終えるに当たっての校長先生のお話![]()  | 
               二学期の感想を発表する児童 | 
            
 ![]()  | 
               コロナ感せん防止のために児童は教室でZoomによる映像配信を見て、終業式に参加する![]()  | 
            
 ![]()  | 
                言葉の教室の高橋先生の離任の挨拶![]()  | 
            
| 12/22&23 ゆいと祭がおこなわれました(別ページにジャンプ) | |
| 11/10&11/11校内マラソン大会(学年ごと)が行われましいた (別ページにジャンプ) | |
 10/26 5年生が脱穀をしました![]()  | 
               ![]()  | 
            
 たくさん取れました!!![]()  | 
               田植えからずっと子どもたちを指導していただいた中村さん![]()  | 
            
 稲わらは、学校のウサギさんの冬の寝床にも使用されます![]()  | 
               ![]()  | 
            
 10/14 5学年 稲刈りをしました![]()  | 
               ![]()  | 
            
 ![]()  | 
               ![]()  | 
            
| 10/4(土) 運動会が行われました(別ページ) | |
| 9/2避難訓練が行われました 「地震が発生した」という想定です。 | |
 事前の指導 地震が来たらどのように避難するか?![]()  | 
               「訓練!訓練・・・大きな地震が来ます・・・・![]()  | 
            
          閉まっていた防火扉の中扉を開けて脱出です | 
                 | 
            
 ![]()  | 
               ![]()  | 
            
| 8/18 二学期が始まりました 短い夏休みでしたが、子どもたちは夏休みの課題などpを持って、元気に登校してきました。二学期は88日の登校日が予定されています 二学期の始業式は、三密を避けるために、教室でZOOMを使ったリモート始業式でした。 | |
 校長先生のお話 (音声と映像が学級に配信されます)![]()  | 
               教室で校長先生のお話を聞きます![]()  | 
            
![]()  | 
               ![]()  | 
            
 ![]()  | 
               二学期から6学年の学習指導に入る新しい先生の紹介![]()  | 
            
| 7/31一学期が終わりました この一学期は新型コロナによる感染予防のための臨時休業や分散登校(支部別)など、過去に経験したことのない体験をしましたが、子供たちは新しい生活様式を踏まえた学校生活にも段々慣れて、元気に過ごせた一学期でした。終業式は今話題の、会議システム[ZOOM」を使った各教室での終業式となりました。 | |
 一学期終業式 開会(教頭先生)![]()  | 
               一学期の反省の言葉(3学年児童)![]()  | 
            
 教室でお友達の話を聞く![]()  | 
               ![]()  | 
            
 校長先生のお話![]()  | 
               放送の伴奏に合わせて 校歌斉唱を![]()  | 
            
| 7月17日 PTA総会が開催されました(別ページ・・・PTAのページ) | |
| 6月1日(月)学校が再開されました | |
一年生は、ひらがなの勉強です![]()  | 
               ![]()  | 
            
 できるだけ密にならないように遊んでいますが・・・![]()  | 
               集団登校をしています 見守り隊のみなさんが学校まで来てくださっています![]()  | 
            
 給食の配膳は気をつかいます![]()  | 
               一年生は「前にならえ」を習って、準備運動の仕方を練習しています![]()  | 
            
| 5月25日(月) 長野県の緊急事態宣言解除を受けて、本日から一斉登校が始まりました。臨時休業の前の状態にもどるにはまだまだ時間がかかりますが、感染予防を徹底して日常の学校生活を送れるようがんばります | |
 四月以来 全員がそろっての朝の会(手洗いや、マスクについての確認をしています(1年生)![]()  | 
              「 屋代小学校の新しい生活について」担任の先生からお話を聞く一年生![]()  | 
            
 昨年度からやっていましたが、教室の入り口にはエタノールでの消毒をしたり窓を開けて換気にも気をつけています。![]()  | 
               今年度から低学年の教室にも高機能のプロジェクタがはいりましたので、それを使って「屋代小の新しい生活」について説明をしています(3年生)![]()  | 
            
 学級園で育てているキュウリやトマトに水やりをしています![]()  | 
               休み時間中の遊びも人数を制限して(遊べる学級を割り当てて)![]()  | 
            
 3月休みに新しくなったパソコン室のタブレットとモニタ![]()  | 
               グランドもできるだけ離れて・・・・![]()  | 
            
 一年生は初めての給食です(今週は簡易給食)![]()  | 
              ビン牛乳は初めての児童もいるようです(一年生)・・・・ ![]()  | 
            
 ブルーベリーのジャムのビニール袋を破るのも一苦労![]()  | 
               一年生は初めての給食 配膳後に担任の指導で食べ始めます![]()  | 
            
| 5月19日(火)緊急事態宣言の解除を受けて、本日から分散登校が始まりました(三支部・五支部)。前回の分散登校も途中で中止になったので、特に今日の3支部の児童の皆さんは一ヶ月半ぶりの登校になります。久しぶりに教室のお友達と出会った子どもたちはとってもうれしそうでした。まだまだコロナウイルスによる不安は拭い去ることはできませんが、皆で手洗い、消毒、マスク・・・三密に気をつけて学校生活を過ごしましょう。 | |
 久しぶりの登校は・・雨でしたが元気に登校しました(先生方による登校指導がありました)![]()  | 
               ![]()  | 
            
 ![]()  | 
               ![]()  | 
            
![]()  | 
               ![]()  | 
            
| 支部別の登校授業が始まりました(4月14日)1支部と5支部の子どもたちが登校して自分の教室で、担任の先生方と学習をしました | |
 一年生が校内探検をしていました![]()  | 
               昨年度から続く教室入り口でのアルコール消毒![]()  | 
            
 学級によっては人数の多少がありますが、久しぶりの登校で真剣に学習をしています![]()  | 
               ![]()  | 
            
 ![]()  | 
               学級によっては,人数が少なくちょっと寂しいかな![]()  | 
            
 課題の確認も![]()  | 
               版画をやっている学年も![]()  | 
            
| 令和2年度 千曲市立屋代小学校の入学式が行われました。(別ページにリンク) | |
|   | 
            |
| 令和2年3月17日  令和元年度屋代小学校卒業証書授与式が行われました 「コロナウイルス」の対策のために3月2日より臨時休校をしていましたが、無事卒業式が行われました。卒業生、保護者(各家庭一名)、教職員のみの卒業式でしたが、卒業生は胸を張って卒業証書を校長先生から授与され、本校を巣立っていきました。  | 
            |
   | 
                 | 
            
   | 
                 | 
            
   | 
              |
令和2年2月27日 5学年が車椅子バスケットの体験とパラ選手との交流を行いました![]()  | 
                 | 
            
 ![]()  | 
               ![]()  | 
            
 ![]()  | 
               ![]()  | 
            
| 令和2年 1月8日(水) | 3学期始業式が行われました | 
   | 
                 | 
            
   | 
               ![]()  | 
            
   | 
               ![]()  | 
            
| 冬休み(年末年始休業) | 令和元年12月27日(木) 〜令和2年1月7日(水)  | 
            
2学期の終業式が行われました。児童代表(1年生3人)による二学期の生活の感想についての発表がありました   | 
              ![]() 校長先生のお話がありました 「3学期も元気に登校しましょう」  | 
            
12月24日 児童会主催のゆいと祭が行われました![]()  | 
              高学年の児童が仲良し学級の低学年の児童とペアになって、各会場のイベントに参加してゲームなどを楽しみました ![]()  | 
            
   | 
                 | 
            
千曲警察署と屋代小がコラボして「年末特別警戒」 の出発式が行われました![]()  | 
              見守り隊の方々も ![]()  | 
            
 ![]()  | 
              6年生作詞の「年末警戒」ソングに曲をつけてもらい6年生が歌う。インフルエンザがはやってきていたので、マスク姿ですが ![]()  | 
            
 一日署長に任命されて![]()  | 
              入退場には屋代南高校の吹奏楽部の皆さんが ![]()  | 
            
 ![]()  | 
              年末警戒のパトロールに向かうパトロールカーを皆で「敬礼」で送り出す ![]()  | 
            
11月は仲良し月間・相談月間(人権について考える月間)![]()  | 
              11/13校長先生のお話(いじめについて)![]()  | 
            
11/26児童集会で仲良し月間の各クラスの標語の発表) ![]()  | 
               ![]()  | 
            
11月19日(火)授業参観日 PTA人権講演会がありました   | 
               ![]()  | 
            
11月12日(火)延期されていた校内マラソンが実施されました(2.4.6学年) 2学年男子の出発です (マラソンコース2週1km) | 
               ![]() 2年生男子  | 
            
 ![]() 2学年女子の出発です  | 
                2年生女子の力走 ![]() 2学年女子の力走  | 
            
![]() 4学年男子の出発です(マラソンコース3周1.5km)  | 
              ![]() 4学年男子の力走  | 
            
![]() 4学年女子の出発です(マラソンコース3周1.5km)  | 
               ![]() 4学年女子 ゴール!! ご苦労様でした  | 
            
![]() 6学年男子 マラソンコース4周2km 最後の力を振り絞って  | 
               ![]() 自己ベスト!!が出たかな?  | 
            
![]() 6学年女子のスタート  | 
               6年女子 もうすぐゴールだ![]()  | 
            
11月12日(火)金管バンドの発表会が行われました   | 
              ![]() 台風19号の千曲川氾濫のために千曲市は大きな被害を被りました。そのため金管バンドが出演する予定だった「森将軍塚祭り」も中止になりました。その祭りのためのプログラムの塩素巣を前駆の前で披露しました  | 
            
   | 
               ![]()  | 
            
   | 
               ![]()  | 
            
| 11月6日 校内マラソン大会 (1,3,5年) 一年男子 ![]()  | 
                一年生のスタート(女子) | 
            
 3年生のデッドヒート | 
               スタート直後![]()  | 
            
5年生の力走(マラソンコース4周2km) ![]()  | 
               ![]()  | 
            
11月5日 5年生が脱穀をしました ![]()  | 
                 | 
            
 ![]()  | 
                 | 
            
稲わらを刻んで畑にまきました ![]()  | 
              ![]() たくさんのお米(餅米)がとれました  | 
            
10月17日 音楽会が開かれました(学校体育館)![]() 一学年  | 
              ![]() 二学年  | 
            
![]() 三学年  | 
                四学年 | 
            
  五学年 | 
               ![]() 六学年  | 
            
![]() ハンドベルクラブの演奏  | 
               PTA/職員合唱![]()  | 
            
10月11日 5学年が稲刈りをしました![]()  | 
                 | 
            
   | 
               ![]()  | 
            
10月11日 5学年が稲刈りをしました。![]()  | 
                 | 
            
9/25 第2回ミュージックシェアリングコンサートが開かれました。今回はオーボエ奏者の 荒 絵里子さんを招いて5,6年生が来てくださいました。   | 
              ![]() ピアノ伴奏は 遠藤直子さん  | 
            
9/21公開参観日に会わせて、緊急時の引き渡し訓練も行われました![]()  | 
                 | 
            
 ![]() 9/21 地域公開参観日が行われました。外部講師による授業も(3学年)  | 
               ![]() 地域公開参観日 校長先生のお話  | 
            
![]() 地域公開参観日の様子  | 
               ![]() パソコン教室での授業  | 
            
![]() 9/19 秋の交通安全教室が行われました みな真剣に見ています  | 
                 | 
            
科学作品展覧会(審査風景)![]()  | 
              小中学校科学展委員の先生方![]()  | 
            
9/3 防災の日にあわせて、避難訓練(地震)が行われました![]()  | 
              校長先生の地震体験の話を真剣に聞いている児童たち![]()  | 
            
「地震放送」の直後 机の下に潜って体を守る![]()  | 
              防火扉も閉まった中迅速に避難をする児童![]()  | 
            
2学期始業式 夏休みも終わり、児童も元気に登校してきました![]()  | 
              2学期の目標・決意の発表(児童代表)![]()  | 
            
| 夏休み 7月25日〜8月21日まで | |
7/24 一学期の終業式が行われました![]()  | 
              ![]()  | 
            
| 7/12 支部子ども会が開かれました (夏休み前) ![]()  | 
              ![]()  | 
            
校内習字展覧会が行われました![]()  | 
              ![]()  | 
            
7/5 ドッヂボール大会が開かれました![]()  | 
              ![]()  | 
            
7/3  学級担任による英語の授業![]()  | 
              グループ内で英語を使った会話を楽しむ![]()  | 
            
6/26 先生方による外国語(英語)の研修![]()  | 
              グループを作って、英会話の研修![]()  | 
            
6/25 プール開き(天候が悪く体育館で) 校長先生のお話![]()  | 
              児童のプール学習に対する意気ごみ(目標)を発表![]()  | 
            
6/19 来年度から始まるコンピュータによるプログラミング学習(クラブ) の研修(市総合教育センター研修)   | 
              スクラッチ(プログラミング言語)による プログラムの学習 ![]()  | 
            
6/14 5学年が田植えを行いました![]()  | 
              指導者の方の指導でお母さん方もお手伝い なえ取り ![]()  | 
            
うまく育つといいね![]()  | 
              無事田植えを終えて![]()  | 
            
みんなどろんこで![]()  | 
              はい ポーズ![]()  | 
            
6/13 4学年で信濃毎日新聞社の出前講座が行われました![]()  | 
              ![]()  | 
            
6/20 音楽観賞教室があんずホールで行われました![]()  | 
              ![]()  | 
            
| 6/6 千曲署のおまわりさんを迎えて 「不審者対策訓練」を実施 ![]()  | 
              ![]()  | 
            
| 4/26 屋小応援隊の皆様との対面式 c ![]()  | 
              ![]()  | 
            
4/24 一年生を迎える会が行われました   | 
              ![]()  | 
            
4/14 避難訓練が行われました![]()  | 
              ![]()  | 
            
4/4 2019年度 始業式が行われました![]() 新しく屋小ににおむかえした先生方の紹介  | 
              校歌斉唱![]()  | 
            
宮下昭夫校長先生を迎えて(着任式)![]()  | 
              歓迎の言葉(教頭先生・PTA会長さん・児童代表)![]()  |