本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.026-272-2217

〒387-0005 長野県千曲市森100番地

教育方針policy

校長室より


校長室から

東小学校は、千曲市の北東部に位置し、「一目十万本」とも言われる “日本一の杏の里”を有する自然豊かな環境の中にあります。 
 明治6(西暦1873)年に有明(森)、奨蒙(倉科)、雨宮(雨宮)学校として開校した3つの小学校が昭和42(西暦1967)年に統合され、現在の東小学校になりました。今年で創立57年目となります。3つの小学校にあった二宮金次郎の像は中庭に移設され、今もそれぞれの学校の方角を見つめています。平成25(西暦2013)年度には、多くの皆様のご支援ご協力により校舎改築と外構工事が行われ、新しくなったすばらしい環境の中で児童も職員も気持ちよくのびのびと学校生活を送っています。『50年後も美しく』を合い言葉に、思いやりと感謝の気持ちを込めて学校を使い、清掃に取り組んでいます。

 ☆☆☆ 学校教育目標『たくましく かしこく やさしく』☆☆☆

建学当初から「なすことによって学ぶ(Learning by Doing)」ことが東小の教育の根幹を貫いています。『歌声』、『マラソン』、『読書』、『挨拶』、『清掃』、『花作り』、『児童会』は、そのための大切な伝統的活動の場として継続し、教育活動の中に位置づけてきております。
 また、今年度は「つける力」として「自ら行動する」「自ら学ぶ」「自ら考える」の3つ力の伸張を目指し、一人一人の子どもが主人公となる個に応じた学びや活動を重点に置いた研究を進め、目標の具現化を図ってまいりたいと思います。

 子どもたち一人ひとりの健やかな成長のため、そして、子どもたちがいきいきと学校生活を送ることができるように、地域の皆様、保護者の皆様のご支援・ご協力をいただきながら、「チーム東小」を合言葉に全職員が一丸となって全力で努力してまいります。
 どうぞよろしくお願いいたします。               

                令和6年度 東小学校長 西沢 和彦


 令和6年 グランドデザイン               

本校の特色ある活動

1.生活科・総合的な学習の時間では、野菜・草花の栽培を地域の方を 講師にお迎えして育てている。
  また地域の老人福祉施設との交流や、近くの県立歴史館・森将軍塚等とも歴史学習を進めている。  
2.アプリコットタイムは、地域の方を講師に招いたり地域の方と一緒に活動することで学社連携・
  融合を目指している。  
3.児童会では、姉妹学級活動や交流遊び等を計画・実施している。
   子どもたちが意欲的に活動を進めながら、縦の関係を深めている。  
4.教師は互いに学びあうという立場で、全員年一回以上の公開授業をして、授業研究を進めている。
5.PTAのサークル活動は、昭和62年に発足した。現在「東陶会(焼き物)」
  「コールフローラ(合唱)」の二つのサークルで活動している。
 

東小の子ども(みんなの約束)

 みんなで気持ちよく生活できる
          学校をつくろう
T 校内生活
1 決められた通学路を行き帰り歩こう。
2 決められた時刻(7:45〜8:05)に学校に着くように家を出よう。
3 集団登校や学年ごとの地区別集団下校の期間でないときも2人以上で登下校しよう。
4 元気で明るいあいさつ、返事をしよう。
5 上はきと下はきを区別しよう。くつ底は白い物にしよう。
6 体育やそうじのとき以外は、校舎内では帽子をとろう。
7 廊下は、右側を静かに歩こう。多目的ホールも走らないようにしよう。
8 体育館ステージ・体育館用具室・階段・特別教室では遊ばないようにしよう。
9 中庭の校舎側ではガラスが割れる危険があるのでボールや雪玉を投げないようにしよう。
10 中庭は下履きで遊ぼう。芝生を傷めないように気をつけよう。
11 使った物は、必ず元の場所に返そう。(ボール・一輪車・竹馬・農具など)
12 雨の日、雪の日は一階の渡り廊下を通らないようにしよう。
13 ガラスをわったり、物をこわしたりしたときは、必ず先生に話そう。
14 友だちの気持ちを考え、友だちのいやがることはしません。
15 自分の持ち物には、必ず名前をつけよう。服には名札をつけよう。
16 学校には必要のない物は、持ってきません。
17 集会の時には口を閉じて入退場しよう。(合い言葉「移動はだまる」)
18 給食のきまりにしたがって、楽しい給食ができるようにしよう。
19 だまって、時間いっぱいそうじにとりくもう。
20 下校時刻を守り、道草や寄り道をしないで、帰ろう。
21 二階のベランダには出ません。
22 学校の東側と南側の用水路は、入ってよい所を守り、気をつけて遊ぼう。
23 多目的ホールではボールを使わないようにしよう。


U 校外生活  
1.楽しく安全に遊ぼう     
(1)次の時刻までに遊びをやめて、家に帰ろう。        
   3・4・5月 午後5時30分            
   6・7・8月 午後6時                
   9月 午後5時30分     
   10・11 午後5時
   12・1月 午後4時30分        
   2月 午後5時    
(2)遊びに行くときは、家の人に遊ぶ場所や帰る時刻を知らせてから出かけよう。     
(3)危険な場所では遊ばない。(岡地の池・中村の池・石杭の池・生仁川・砂山・工事現場や
   その周り・その他地区子ども会で指定された場所など)     
(4)危険な遊び・良くない遊び・迷惑をかける遊びはしない。(火遊び・落書き・空き缶の
   投げ捨て・空き家での遊び等)     
(5)子どもだけでエアガンを使った遊びやカード交換、ゲームでのキャラクター交換はしない。
(6)子どもだけで、お店には行かない。また万引きやおごりっこ、買い食いをしない。
(8)子どもだけで、遊びのために学区外へい行かない。
(9)子どもだけで学校北側の川で釣りをしたり、川の中に入って魚をとったりしない。
(10)ローラースケートやスケボーなどを使って、道路で遊ばない。
(11)知らない人や不審な人に声をかけられても、ついていかない。危険を感じたら、大声で助けを
   求めよう。
(12)留守家庭には遊びに行かない。
(13)インターネットを使う際は、お家(うち)の人の許しをもらってから使うようにしよう。

2 交通安全に心がけよう
(1)歩道を歩こう。歩道がない時は、道路の右端を歩こう。
(2)道路を横断する時は、手を挙げて渡ろう。
(3)自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶろう。
(4)雪道や凍った道での自転車乗りはしない。
(5)自転車の危険な乗り方はしない。
(6)子どもだけで、自転車に乗るときは、つぎのようにしよう。
   1・2年生   子どもだけでは乗らない。大人といっしょに安全な場所。        
   3年生     学校の自転車教室のあと、親のゆるしをもらって自分の地区内。        
   4年生     親のゆるしをもらって自分の地区内。
   5・6年生   学区内。
 

information

千曲市立東小学校

〒387-0005
長野県千曲市森100番地
TEL.026-272-2217
FAX.026-272-2299
メールでのお問い合わせは
higashisho★school.chikuma-ngn.ed.jp
★を@に置き換えて送信してください。スパムメール防止のためご協力をお願いいたします。