
令和2年度 児童会目標
「コロナに負けずに咲かせよう 治田の花」
〜あいさつの花 助け合いの花 約束の花 笑顔の花〜
|
|
 |
|
 |
委員会の目標 |
|
|
全校の人達が元気なあいさつや安全な廊下歩行ができるよう積極的に呼びかけをしよう。 |
|
 |
主な活動 |
|
|
・ サンダル週間、ろう下を歩こう週間(7、8月)
・ あいさつ週間(12月、1月)
・ モップを持ち、あいさつしながら自分の場所をそうじ。(毎日)
|
|
 |
お願い |
|
|
朝、自分から相手に届くようにあいさつをしましょう。
ろう下を走らず、右側を歩いてください。。
|
|
 |
|
 |
委員会の目標 |
|
|
当番活動は、しっかりまじめに、忘れずに。 |
|
 |
主な活動 |
|
|
・当番活動(本の貸し出しと返却)
・本のクイズ(7月〜12月
・読書旬間(11月)
|
|
 |
お願い |
|
|
図書館のカウンターには入らないでください。
図書館の中は走らないでください。
紹介した本をぜひ読んでみてください。
|
|
 |
|
 |
委員会の目標 |
|
|
給食センターの方に感謝し、コンテナ室をきれいにしたり、当番活動を忘れずにしたりしよう。 |
|
 |
主な活動 |
|
|
・当番活動(食器かごの整理、牛乳瓶の片付け)
・給食週間(8月)
・残食調べ(12月)
|
|
 |
お願い |
|
|
食器やバットを返すときは、クラス名が見えるように奥までつめて返してください。
できるだけ残飯を減らしてください。
牛乳を飲み干してから箱へ返してください。。 |
|
 |
|
 |
委員会の目標 |
|
|
せっけん、トイレットペーパーの補じゅうをしっかりし、手洗いするよう呼びかけ、安全に気持ちよく生活してもらおう。 |
|
 |
主な活動 |
|
|
・当番活動(毎日)
・健康観察板
・石けん・トイレットペーパーの補充
・手洗い強化月間(6、7月)
・熱中症予防週間(8月)
・かぜ予防週間(12月、1月)
|
|
 |
お願い |
|
|
手洗い消毒をしっかりしましょう。消毒を無駄に使わないでください。
|
|
 |
|
 |
委員会の目標 |
|
|
コロナに負けず元気が出るように、いつどの角度から見てもきれいな花をたくさん咲かせよう! |
|
 |
主な活動 |
|
|
・当番活動(水やり、花摘み、草取り)
・押し花づくり(8月)
|
|
 |
お願い |
|
|
花を大切にしてください。 |
|
 |
|
 |
委員会の目標 |
|
|
全校のみんなに呼びかけをしてたくさんアルミ缶を集めて困っている人を助けよう。 |
|
 |
主な活動 |
|
|
・当番活動(校舎周りのゴミ拾い、アルミ缶回収、モップがけ) ・赤い羽根募金(9月)
・アルミ缶を使った企画(12月)
|
|
 |
お願い |
|
|
アルミ缶置き場に入らないでください。 |
|
 |
|
 |
委員会の目標 |
|
|
全校が気持ちよく使える体育館を目指して当番活動をしよう。 |
|
 |
主な活動 |
|
|
・当番活動(ボールの空気入れ、一輪車の空気入れ)
・一輪車点検(6月)
・器具庫整とん(12月)
|
|
 |
お願い |
|
|
ボールを体育館では蹴らないでください。
使った後は、きれいに片付けてください。 |
|
 |
|
 |
委員会の目標 |
|
|
私たちの放送で全校の人がすばやく動けるように正確に放送しよう! |
|
 |
主な活動 |
|
|
・当番活動(日課放送、ポスター貼り)
・好きな曲ベスト11(7月)
・好きな曲ベスト3(9月、1月)
|
|
 |
お願い |
|
|
用事のない人は放送室に入らないでください。
用事のある人はノックをして放送室に入ってください。
|
|
 |
|
 |
委員会の目標 |
|
|
牛乳パックをたくさん集めて困っている国や社会に少しでも役立てるようにがんばる。 |
|
 |
主な活動 |
|
|
・当番活動(牛乳パック集め)
・牛乳パッククラスマッチ(8月)
・アフガニスタン週間(9月)
|
|
 |
お願い |
|
|
ネパールに木を植えるために牛乳パックを集めています。牛乳パックを洗って開いて乾かして昇降口に持ってきてください。
1枚でもいいのでぜひ持って来てください。 |
|
 |
|
 |
委員会の目標 |
|
|
みんなが幸せになれるように校舎をきれいにする! |
|
 |
主な活動 |
|
|
・当番活動(ゴミの分別・ごみぶくろを節約する)
・おそうじチェック
・上手なそうじ場所の紹介(8月)
・ロッカー点検(7月、12月)
|
|
 |
お願い |
|
|
プラごみと燃やせるごみを分別して持って来てください。
ごみを渡す時は「お願いします。」「ありがとうございました。」を言ってください。
|
|