本文へスキップ

千曲川のほとりに温泉が湧いて歴史がきらめく町の小学校です。

電話でのお問い合わせはTEL.026-275-0072

〒389-0804 長野県千曲市戸倉1756

4年生の様子

・昇降口の花壇に、パンジーの苗を植えました。秋に植えた苗が、少し減ったので松組のみんなで植えました。卒業式や入学式を控えて、花壇の準備もできました。

・4年生の今年度総まとめ新聞です。

・4年生のクリスマス。松組は、ホットケーキを作って楽しみました。竹組は、先生が焼いたスポンジに、デコレーション。

教室には、みんなで持ち寄ったペットボトルで作ったクリスマスツリーができていました。下の中央にライトが入っています。夜、つけてみると、もっときれいに輝くんです。

・竹組は、収穫してとっておいた小麦粉を使ったお料理に挑戦しました。クレープ、おかしぎょうざ、クッキーなど。
作りたいものを協力して作っていきました。おいしそうにできました。

・9日の参観日、松組は、「花さき山」のお話から優しい心について考えました。竹組は、パズルのゲームの中で周りの人の様子を見て自分の行動を考える学習でした。

・4年生が「おなか元気教室」でおなかの健康について勉強しました。講師は、ヤクルトから派遣された方です。毎日の生活リズムを整え、しっかりと排便することが体にとてもよいことだと教えていただきました。体の中の小腸は、6メートルもあることや、体内には菌が100兆個もいることなどびっくりすることもありました。
チェック表をいただきました。おうちでやってみましょう。

・4年生は、2クラス一緒に合唱と合奏に取り組みました。歌は「いつだって!」です。友達との友情を軽やかに歌います。音の上がり下がりが大きく、難しい部分もありましたが、本番はきれいに歌えました。合奏は「祭り囃子でゲラゲラポー」です。和太鼓が入って祭りの雰囲気を出します。ゲラゲラポーのフレーズが何回も出てきます。最後にみんなでいっしょにゲラゲラポー、でフィニッシュ。決まったね。

・収穫し、粉にした小麦粉でうどん作りをしました。各班ごとに分かれ、粉を一生懸命にこねました。初めてのうどん作りで、ドキドキしながらの調理でしたが、班ごと協力しながら、コシのあるおいしいうどんができました。

・練習を重ねてきた「霧の川中島」本番も引き締まったかっこいい踊りを披露しました。

・4年生は運動会で「霧の川中島」の踊りを披露します。扇子を手に、伝統的な動きを力強くできるようにがんばっています。きっと、敬老席の皆さんには、喜んでいただける種目になるでしょう。

・理科で観察しているへちまが育って、花がさいたり、実がなったりしています。2階ベランダまで届いています。何メートルくらいになったのかな。

・水泳参観がありました。とても暑い日で、プールサイドは水をまかないと歩けないくらい熱かったです。だいぶ泳げるようになってきた4年生。プールを横に、縦に、たくさん泳ぎました。

・高学年参観日の授業の様子です。松組は音楽です。パイプを使ってメロディーをつなげたり、おうちの方と一緒に「牧場の朝」を歌ったりしました。。

竹組は道徳です。友達とのかかわり方について勉強しました。

・7月8日と12日の低学年・高学年参観日に、小麦粉を販売しました。3年生の時から大切に育ててきた小麦です。種類は、「ユメセイキ」という中力粉です。販売をするためにグループに分かれ、広告やポスター作り、小麦粉を使った料理紹介、小麦粉を入れる袋作りなどを行いました。自分たちが育てた小麦を味わってもらいたいと、子ども達は一生懸命販売活動を行いました。小麦を買ってくれる方がいると、子ども達はみんな笑顔になり、とても嬉しそうでした。
・7月1日に、松組で算数の授業公開がありました。平行四辺形を作図する場面です。平行四辺形の
向かい合う2つの辺は平行である
向かい合う辺の長さ名等しい
という性質を利用してかくのです。使う道具は三角定規、コンパスです。先生は、実物をそのまま大きく映し出す「書画カメラ」とプロジェクターを使ってわかりやすく授業を進めていました。
子ども達は、それぞれ平行や辺の長さなどを使って平行四辺形をかくことに熱心に取り組みました。

・6月28日に竹組で国語の授業公開がありました。「いろいろな意味を持つ言葉」という単元で、同音意義の言葉について勉強しました。たとえば、
たてる → 家をたてる。 お茶をたてる。 人をたてる。
のようなことです。子ども達は辞書をひきながら、同じ言葉でも違う意味に使われることばをたくさんみつけていました。

・6月24日(金)に、社会見学に行ってきました。坂城町の焼却施設と上山田不燃物処理場・上田市の浄水場を見学しました。学校でごみや水道のことについて学習をしていきましたが、実際に行って大きな機械を見たり、働いている方に話を聞いたりすることで、さらに学習を深めることができました。

・6月の半ばから麦刈りをしていましたが、とても広い畑でしたので、機械を出していただき麦刈りと脱穀を合わせて行いました。手でざくざくと刈ったり、束ねたり、運んだり・・・、脱穀もお手伝い。とても暑くて大変でしたが、たくさんの麦が収穫できました。ご協力ありがとうございました。

・ヘチマの植え替え
 理科の授業ではヘチマを育てています。ポットで育ててきたヘチマが大きくなってきたので中庭に植え替えます。植え替える地面は硬かったので、しっかりと耕してから植えていました。


・4年生が社会の授業で、学校中の蛇口を見つけていました。「校長室にもあるよ。」「理科室には25こもあった。」など、意欲的に調べていました。学校の水の通り道を解き明かしていくそうです。

・地域公開参観日参観日授業の様子

5月16日 アイミー先生の外国語活動
アイミー先生(フィリピン出身)が来校し、3、4年生が1時間ずつ英語で学習しました。
4年生は自己紹介や自分の好きなことをやりました。外国語活動は普段の授業にも増して「聞く」ことが大切。たくさん聞いていると、自然に口から英語が出てくるよ。


国語で漢字のつくりについて勉強しました。 もうひとつの学級は算数でした。

戻る



information

千曲市立戸倉小学校

〒389-0804
長野県千曲市戸倉1756
TEL.026-275-0072
FAX.026-275-0078