本文へスキップ

千曲川のほとりに温泉が湧いて歴史がきらめく町の小学校です。

電話でのお問い合わせはTEL.026-275-0072

〒389-0804 長野県千曲市戸倉1756

3年生の様子

・2月28日に社会の学習で、学校前の神社と、坂井銘醸です。
水上布奈山神社は、諏訪の水上から神様を連れてきたのだそうです。立派な龍の彫刻にびっくり。
坂井銘醸さんでは、かつてお酒を造っていた酒蔵を見せていただきました。学校の近くに、貴重な文化財があます。



・今年度総まとめ新聞です。

・2月7日、3年生みんなで稲荷山の「蔵し館」に社会の勉強のための見学に行きました。昔の道具などが展示されている場所です。かつては、日本で使われていたものがたくさんあります。

暗い館内ですが、雨戸を開けると「明るい〜!」の声。囲炉裏の灰を触ったり、子どもみこしを見たりしました。

とてもためになり、楽しい見学になりました。

・2、3年生は、20日、スケート教室に出かけました。バスに乗ると、体が小さくて座席に埋もれているような・・。エムウエーブにつきました。青空に銀色の屋根が光ります。
戸倉小では、他校との重なりを避け、ゆったりと滑るために、着いたら、まず腹ごしらえです。

ボランティアの保護者の方にも手伝ってもらって、靴をはき、ヘルメットも着用。講習を受ける準備ができました。

講習が始まりました。指導員の方に安全な立ち方、転び方、立ち上がり方を教えていただきます。待っている間、おしりが冷たくなりますが、がまんです。

講習が終わって、外リンクに出て滑るようになりました。楽しく、いっぱい滑ろう。

たくさん滑って汗だく。記念撮影もしました。これで靴を脱いで帰ります。

・松組は、体育の授業を公開しました。表現運動で、お友達といっしょに「花火大会」の様子を体の表現で作っていく授業です。ウォーミングアップでは、友達の動きをまねして、楽しく体を動かしました。その後、グループに分かれて、話し合いながら動きを工夫して「花火大会」の発表もしました。友達と上手に話し合い、たくさん体を動かし、表現の楽しさを感じることができた子どもたちでした。

・9日の参観日に3年生は、「卓球は4人まで」というお話で、自分はどうしたらよいか、考えあいました。

・3年生は、リコーダーを使って、ベートーベンの作曲による曲を演奏しました。「運命」「よろこびの歌」は、誰もが耳にしたことのある曲です。ちょっとアレンジしてかっこよく吹きました。3年生になってからたくさん練習してきたリコーダーの上達ぶりを披露できました。歌は、「またあした」。気持ちをそろえて歌いました。

・理科の授業で、風の力やゴムの力の勉強をしています。その動力で車を走らせます。楽しいね!広い中央廊下はこのような勉強にぴったりです。3年生は、とても意欲的に取り組みました。

・社会の学習で、西友と給食センターの見学に行きました。西友では、普段見られないエリアで社員さんが働く様子を勉強しました。また、家の人に頼まれたお買いものをする活動もあって、子どもたちは、真剣に、楽しく買い物もしました。

給食センターでは、その日の給食が作られる様子を見学しました。衛生に気を付けて、たくさんのおかずを調理していく様子に驚く子どもたち。給食に対する見方が変わった1日でした。

・運動会では、竹引きでがんばった3年生。完全に陣地に竹を入れないといけないというルールだったので、決着がつくまで子ども達はあきらめずに引っ張っていました。短距離走では、カーブをかっこよく走りました。

・3年生は運動会で竹引きを行います。練習でも真剣勝負。赤白実力伯仲でした。本番はどうなるでしょうか。
赤白、どちらが勝っても、お互いのがんばりを称えあいたいですね。

・24日に水泳参観がありました。大プールで泳いだ3年生。今までは水遊びでしたが、今年からは水泳です。泳げるようになった姿を見ていただきました。

・ICT支援員さんにパソコンの使い方の授業をしていただきました。マウスの使い方の基礎です。
 クリックの練習では、穴から出てくる忍者をたたくゲームですばやく正確なクリックを練習しました。

・竹組は終業式を前に、学級園の草取りをしました。草はすごく伸びていましたが、前日が雨だったので、土がやわらかくなり、草が抜きやすかったようです。

・3年松組では、学校の畑で収穫した野菜でお料理をしました。トマト、なす、きゅうり。夏の野菜です。

・7月8日の参観日の様子です。松組は音楽、竹組は習字でした。

・ポリポリ大豆
 松組が昨年収穫した大豆を使って「ポリポリ大豆」を作りました。大豆を炒って、一部はつぶしてきなこにしました。残りは、砂糖とからめて、作っておいたきなこをかけてできあがりです。ぽりぽりしたでしょうか。

・国語の授業公開
 6月28日に、竹組で国語の授業公開がありました。「ざいりょうを集めてほうこくする文章を書こう」という単元で、身の回りにある記号について、わかったことを文章にまとめる勉強です。子ども達は、交通標識やリサイクルのマークなどを見つけ、それがどんな意味を持っているのか、どんな工夫がされているかなどについて文章にしていきました。

・お化け屋敷
 3年竹組では、総合的な学習の時間を使って、おばけやしきを作りました。場所は、南校舎2階の一番奥の部屋です。入口には血で書いたような文字があり・・・こわ〜い。
このおばけやしきに1年生を招待し、楽しんで(怖がって?)もらいました。
子どもたちの感想です。
・自分の持ち場を守って1年生を驚かすことができた。
・1年生が怖がっていたら、驚かす係の人が少しやさしく驚かしていた。
・1年生のときにやったおばけやしきより工夫してレベルアップできた。

・歯科指導 
 6月17日に、3年生の歯科指導がありました。3年生は、大人の歯が生えてくるころです。永久歯は生え始めてから2年間はまだやわらかいので、大変虫歯になりやすいのだそうです。ですから、3年生は永久歯を健康に保つために大切な時期です。3年生はしっかり磨こうと真剣に取り組んでいました。ほかに注意点として
○のどが乾いたとき、ジュース類を飲まないこと
○おやつはなるべく甘くないものを
○3年生が終わるまでは家の人が仕上げ磨きを
○歯間ブラシも取り入れるとよい
などを教えてもらいました。

・6月13日には、アイミー先生の授業がありました。今回は「月の名前」と自分の誕生月の紹介の仕方です。
 月の名前は難しいですね・・・。January,February,March,・・・・自分の誕生月を紹介するときは、
 My birthday is in June.のように言うそうです。外国語活動では6年生で扱う内容です。
 言えたか、覚えたか、ではなく
 よく聞き取っていたか、言おうとしていたか、
 というところを大切にしています。

・地域公開参観日の授業の様子です。

・3年生は算数でコンパスを使って円の性質などの勉強をしています。コンパスは使いこなせるようになるまでには、たくさん円をかいて、慣れていくことが必要です。まだまだうまく動かせずに苦労している子もいますが、みんな一生懸命です。

きつつきの商売の音読をしています。

戻る



information

千曲市立戸倉小学校

〒389-0804
長野県千曲市戸倉1756
TEL.026-275-0072
FAX.026-275-0078