本文へスキップ
更級小学校のホームページへようこそ!

TEL.026-275-0052

〒389-0812 長野県千曲市羽尾1864


6年生の様子(平成30年度)

 
 

卒業まで、日を数えるほどになりました。そこで、子どもたち念願のホットケーキ作りをしました。なんだかんだで、クラスのみんなで調理をするお楽しみ会は初めてだったので、みんなで盛り上がりながら作っていました。味はもちろん◎です。家庭科では、6年間お世話になった校舎や先生方に感謝の気持ちを伝えようと、校舎の清掃や先生方へのメッセージ制作に取り組みました。子どもたちの清掃の姿は、多くを語らなくとも感謝の気持ちが目に見えるような取り組みぶりでした。そして金曜日には6年生を送る会があり、5年生を中心に各学年が、様々な出し物を考えて発表してくれました。最後には心温まるメッセージカードをいただき、6年生も各クラスにメッセージと贈り物を渡しました。6年生にとっても、在校生にとっても思い出に残る素敵な会になりました。5年生はじめ、在校生の皆さんありがとうございました。

 

今週はいよいよ児童総会を迎え、一年間頑張ってきた児童会の活動報告をしました。どの委員長も堂々と発表をし、質問や意見にも落ち着いて返答する姿に一年間の成長を感じました。同会で新役員の承認も行われ、翌日には新役員への引き継ぎも行われました。来年度の活動がよりよいものになるように、一年間の中での重点活動や気をつける事を教えたり、当番活動の場所へ行きやり方を確認したりと丁寧に引き継ぎを行っていました。真剣に説明を聞き、メモをとっている5年生を見ると安心して、バトンタッチできそうですね。体育では、小学校生活最後の跳び箱がスタートしました。男女問わずほとんどの子が8段に挑戦し、中には頭跳ね起きなどの発展技にも挑戦している子もいます。

 

絶好のスキー日和の中、小学校生活最後のスキー教室を楽しみました。4、5年生のときの経験を生かして、全員上手に滑っていました。スキー教室後は満足げな表情の6年生でした。1日には、宇和島市の児童との交流があり、学校や千曲市の紹介をしたり、校舎案内をしたりしました。その後、5年生が企画してくれたゲームで宇和島市、千曲市関係なく仲良く遊ぶことができました。体育では、ドライブバスケの学習をしています。最初は、柔らかいボールでドリブルも無しでしたが、パワーアップしてバスケットボールを使い、ドリブルもつけました。毎時間、白熱する試合の連続です。

 

冬休み明け、1人も休まずに登校することができた6年生。いよいよ小学校生活のまとめと中学校への準備の3学期がスタートしました。
1年間が頑張ってきた鼓笛隊や、児童会も引き継ぎになります。今週は、鼓笛隊のラストステージということで、全校の前で演奏をしました。演奏後、鼓笛隊でできるようになったことや引き継ぐ
5年生に伝えたいことなどを発表しました。
他学年からの感想発表では、温かい感想をいただき嬉しかったようです。
体育では「ドライブバスケットボール」の学習が始まりました。
基本的な動きができてきたら、よりレベルの高い内容を学習していこうと思います。

 
6年生は高地薬局の薬剤師さんをお招きして、薬物乱用防止教室をしました。覚醒剤や病気の治療に使うような薬を目的以外のことで使うのも「乱用」にあたることに驚いていました。未成年の喫煙や飲酒の影響を考える場面では、脳への影響や肌の老化、肺がんのリスクに関するお話しを聞き、喫煙や飲酒のリスクを実感していました。雪が降る前にと、チューリップの球根を植えました。来年は中学生ですが、また更級小学校にきたときにきれいに咲いたチューリップが見られるといいですね。
 

児童会活動、たてわり活動など様々な場面で全校をリードをしている6年生。今週は赤い羽根募金と朝の時間にたてわり班で遊びました。残り少ない活動の中で、自分たちに何ができるか考えながら、よりよい活動にしようとがんばっています。人権参観日では「もしも自分が親だったら」ということを考えて、グループで話し合いました。親目線で意見を考えることは普段ないので、新鮮な気持ちだったようです。授業の最後には、自分の意見をおうちの方に紹介しました。

 

小学校生活最後の音楽会を迎えた6年生。合唱、合奏共に全力で演奏することを目標にステージに立ちました。合奏「アイーダ」行進曲では、テーマのメロディーの所を力強く演奏することや、テンポに気をつけて演奏することができました。合唱「光の射す方へ」は、合同音楽会でも歌った曲なので、さらによりよい合唱を目指して練習をしてきました。歌詞の意味を考え、それが会場の皆さんにも伝わるように歌うことができました。PTAの皆さんや、職員演奏、他の学年の演奏も楽しみながら聴いていました。小学校生活の一大イベントがまた1つ終わり、卒業を少しずつ感じてきている6年生でした。

 

6年生は、合同音楽会、中学校の体験授業、そして縄文祭りと大忙しの1週間でした。合同音楽会では、他の学校の発表も聴き緊張気味でしたが、人数が少ないながらも、それを感じさせない歌声を響かせることができました。小学校生活最後の縄文祭りでは、昨年度できなかった豊穣儀礼を5年生と共に担当させていただきました。係活動や、自分たちのお店の運営、そして芸能村の発表もしっかりやり遂げました。小学校生活最後の縄文祭りを全力で楽しめた6年生でした。

 

 修学旅行が無事終わり、旅行記をまとめたり、外国語の時間で発表したりしています。「I went to 〜」「I ate 〜」「I enjoyed 〜」を使って、ALTのケビン先生に修学旅行の様子を紹介しました。10月の最終日曜日には、縄文祭りがあります。6年生にとっては、小学生生活最後の縄文祭りなので出し物や係活動も精一杯がんばろうと張り切っています。自分たちも楽しんで、縄文祭りに来てくださる方も楽しませたいですね。

  
 

6年生は10月1日と2日に修学旅行に行ってきました。台風の接近により、実施できるか子どもも先生もドキドキしていましたが、無事に全行程を終えることができました。1日目は国会議事堂やANA機体整備工場、東京スカイツリー、浅草の仲見世に行きました。子どもたちは、浅草の仲見世での買い物が1番楽しかったらしく、おうちの方にたくさんお土産を買っていました。2日目は、キッザニアで職業体験をしました。事前に何を体験するか決めておいたので、子どもたちは希望の職業を楽しみながら体験をしていました。その後、水上バスで隅田川から東京の町並みを眺めました。2日間は本当にあっという間でしたが、クラスのみんなで最高の思い出を作ることができました。

 

 祖父母参観日では、おうちの方と一緒に班ごとに漢字クイズをしました。まずは、部首に注目し「木へん」や「人べん」の漢字を制限時間内にできるだけ多く書き出しました。おうちの方とも相談しながら、たくさんの漢字を楽しみながら書き出すことができました。次の時間には、修学旅行の見学場所の発表をしました。自分の見学場所を調べたり、友だちの発表を聞いたりすることで、修学旅行がより一層楽しみになったようです。


 2学期初日に全員が元気に登校することができました。自由研究の発表では、友だちの研究に驚いたり、納得したりしていました。国語の時間には「せんねん まんねん」の音読をしました。詩を読んでみて、自分の感じたことや考えたことを、音読の工夫で表現してみると、一人一人ちがっていることの面白さに気づいていました。
 

児童会や支部子ども会など、様々な場面でトップに立ってきた6年生。終業式では、振り返りを発表しました。2学期は小学校生活最後の音楽会、縄文祭りとたくさんの行事があるので、精一杯取り組んでいきたいと思います。保護者の皆様には、子どもたちが元気に登校できるよう、ご協力ありがとうございました。

 

プール開きが行われ、ついに今年の水泳の学習がスタートしました。プール開きでは、6年生の代表児童が見事な泳ぎを披露しました。児童会活動では、1〜3年生を対象に全委員会体験祭りが行われています。普段児童会活動に関わることの少ない1〜3年生の子どもたちですが、マイクで放送をしたり、水槽の掃除や餌やりをしたりと大活躍です。全ての委員会の体験をした子も何人か出てきました。

 

今月末にはプール開きがあります。それに向けて、プールの床と壁を掃除しました。おかげさまで全校が気持ちよくプール開きが迎えられそうです。国語の学習で討論会をしました。一つの議題に対して肯定派と否定派に分かれて討論をします。最初はバラバラだった発言も、相手の意見を聞き、それに合わせて発言できるようになってきました。家庭科では洗濯実習を行い衣服の汚れを落とすにはどのような洗い方が効果的か学びました。
 



小学校生活最後の運動会。全員が思い出に残る運動会を目標にスタートしました。入場の鼓笛隊の演奏に始まり、応援でも全校の先頭に立って頑張りました。そして、運動会の「華」ともいえる組体操では、練習の成果を発揮し堂々と演技をすることができました。短距離走やリレー、騎馬戦、綱引き、大玉送りなど全ての競技を全力で取り組みました。結果は1点差で白組の勝ちでしたが、子どもたちに話を聞くと、勝ち負け関係なく「小学校生活最高の運動会」になったようです。

      

 社会見学で、県立歴史館、森将軍塚古墳と古墳館、松代の大本営に行ってきました。社会の時間に学習したことと展示物を結び付けて、見学をしていました。歴史館のバックヤード体験では、縄文土器と弥生土器を触らせていただき、貴重な体験ができました。運動会に向けての練習では、組体操の他に入場の鼓笛隊の練習をしました。
6年生の演奏に合わせて、全校のみんなが入場します。1人1人が大きな音を出すことを意識して、演奏をしていました。課題を感じた子もいるようなので、修正して本番も頑張りたいと思います。
 

今年度1回目の児童総会が行われました。6年生で話し合った児童会テーマと、各委員会の年間活動計画を発表し、みんなで審議をしてから承認をしてもらいました。よりよい更級小学校を目指して、頑張って活動していきたいと思います。6月の運動会へ向けて組み体操の練習もスタートしました。昨年度の経験もあり、組体操が初めての5年生に教えてあげている姿もあります。人数は決して多くはありませんが、精一杯体を動かして更級の歴史を表現したいと思います。
       
 外国語の授業で、新しいALTのケビン先生との授業がスタートしました。クイズを交えての自己紹介に興味津々の子どもたち。これから楽しく外国語を学習していくことができそうです。今週は、交通安全教室がありました。6年生は、自転車で4年生と5年生のコースを交互に走行しました。道路の左右確認をしてから、スタートしました。「止まる」「見る」「待つ」の3つを全員が守ることができました。今年も交通事故0を意識して過ごしたいですね。
 
 6年生は、入学式で鼓笛隊の演奏をしました。演奏に合わせて1年生が入場し、気持ちよく1年生を迎えることができました。今度は1年生を迎える会があります。全校で歌を歌ったり、呼びかけをしたりするのでその練習をしました。練習の中の、どんな気持ちで1年生に歌を歌いたいか発表する場面では、率先して意見を発表する6年生の姿がありました。本番が楽しみですね。